栃木県内交通死亡事故の多発について!
栃木県内では、悲惨な交通死亡事故が多発しています。
10月6日(月)現在の交通事故死者は、53人に上り、昨年同期比を14人も上回り、交通死亡事故に歯止めがかからない状況にあります。
尊い命を交通事故から守るためには、皆様一人ひとりが、「交通事故を起こさない」「交通事故に遭わない」という強い意識を持って、交通ルールを守ることが大切です。
最近の交通事故を見ますと、夜間の歩行者・自転車が被害となる交通事故、交差点での安全付確認が原因となる交通事故が多発しています。
よって、
◎ ドライバーの皆さんは、
○ 交差点では、必ず安全確認
○ 16時から前照灯点灯、夜間は
原則ハイビーム
○ SEE、SLOW、STOPの
「3S運転」を心掛ける
をお願いします。
◎ 自転車を利用する皆さんは、
○ ヘルメットを着用する
○ 交差点では、必ず安全確認
○ 夜間は必ずライト点灯、反射材
も身に着ける
をお願いします。
◎ 歩行者の皆さんは、
○ 夕暮れや夜間時の外出は、反射
材やLEDライトを活用
○ 道路を横断する際は、必ず安全
確認
をお願いします。
県民みんなで、交通事故を防止しましょう!