運転免許手続き
1 免許証の更新
(マイナ免許証を希望される方は、運転免許センターでの手続きとなります。警察署では、すでにマイナ免許証にされた方の更新手続きが可能です。(保有形態を変更する場合、違反・初回講習の方は不可))
区分 | ||
手続きできる日 及 び 受付時間 | ◎月曜日~金曜日 優良運転者 ○9:00~11:20 ○13:00~16:00 一般運転者 ○10:00~10:30 ○14:30~15:00 違反・初回運転者・高齢者講習受講者 ○9:00~11:30 ○13:00~16:00 | ◎月曜日~金曜日《予約制》 優良・一般・違反・初回運転者 ○8:30~9:30 ○13:00~14:00 高齢者講習受講者 ○10:00~11:00 ○14:00~15:00 ◎日曜日《予約制》 優良運転者 ○8:00~10:00 ○13:00~14:00 一般、違反、初回更新者 ○8:00~9:30 ○13:00~14:00 高齢者講習受講者 ○10:00~11:00 ○14:00~15:00 |
交付等 | 免 許 証 ○約30日後に警察署で交付 ○場合によリ郵送可(有料) マイナ免許証○各更新の講習終了後に書き換え | 各更新時講習終了後に交付・書き換え |
手続きできない日 | 土曜日、日曜日、祝日、年末年始及び振替休日 | 土曜日、祝日(日曜日を除く)、年末年始及び振替休日 |
更新手数料 | 〇免許証のみ 2,850円 〇マイナ免許証のみ 2,100円 〇免許証+マイナ免許証 2,950円 |
|
必要書類等 | ○更新連絡書 ○免許証等 ○各更新手数料及び講習手数料 ○70歳以上の方は、高齢者講習終了証明書、75歳以上の方は、認知機能検査結果通知書、運転技能検査受験結果証明書(該当者のみ) |
|
備考 | 初回更新者、違反運転者は自動車学校(教習所)、運転免許センターでの講習の受講が必要 | |
優艮運転者及び一般運転者が他都道府県で申請する場合 |
||
必要書類等 | ○更新連絡書 ○免許証 ○写真1枚(更新前6か月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背景のたて3cm、よこ2.4cm) ○更新手数料(免許センターにお問い合わせください。) ○70歳以上の方は、高齢者講習終了証明書 |
|
備考 | ○申請期間は、免許証のみ誕生日まで、マイナ免許証、免許証+マイナ免許証は有効日まで ○栃木県運転免許センターで免許証を交付 ○希望により郵送可(有料) ○申請と同時の記載事項変更・再交付申請は不可 ○申請をする窓口へ事前の問い合わせが必要 |
※日曜日、年末年始等は混雑が予想されます。
※手続きについてのご不明な点は、運転免許センターにお問い合わせください。
TEL.0289-76-0110

(3)更新時における講習
①優良運転者・一般運転者・初回更新者・違反運転者に対する講習

②高齢運転者に対する講習・検査
